Vista 64bitでバッファローのUSB無線LANアダプタを使う(WLI-UC-G301N) | 鯖管Changelog。--アメブロ支店

鯖管Changelog。--アメブロ支店

主に地方のサーバ管理者の日常と管理記録、トラブルサポート事例、趣味のPC自作に関する情報、ほか雑談などを、気の向いたときに好きなように、勝手気ままに書きなぐるブログです。

主に会社のRedhatLinux9やRHEL/CentOS、その他Solarisなど管理しています。

使用した親機はNECのWR8300N。
子機はバッファローのWLI-UC-G301N。
OSはWindowsVista Ultimate 64bit。

そのまま普通に付属のドライバCDでセットアップしようとしたらドライバがみつからず、「802.11n WLANドライバ・ソフトウェアをインストールする必要があります」とデバイスマネージャが表示したまま、どうにもセットアップが完了できなくて困った。

それでよくよくパッケージを見てみると、Win7,Win8は64bitも32bitもサポートされているのだが、Vistaは32bitしかサポートされていないことが判明。
(あとで調べてみたら、バッファローに限らずアイ・オーでもELECOMでもPLANEXでもそういう製品は多い。802.11acな製品だとそもそもVistaがOut of 眼中だったり。)

バッファローがVista64bit用にドライバを提供していないので、しかたなくチップメーカーralinkのサイトからRT2870用ドライバをインストールした。
http://www.mediatek.com/_en/07_downloads/01_windows.php
ドライバだけ欲しくてもユーティリティーも含めてインストールするのがミソ。
ドライバの実体は以下のとおり

ドライバファイルのPath

ドライバをインストールしたあと、デバイスマネージャから「ネットワークアダプタ」→「802.11n USB Wireless LAN Card」とたどり、右クリックして「ドライバソフトウェアの更新」を選択。
「コンピュータを参照してドライバソフトウェアを検索します。」を選び、「コンピュータ上のデバイスドライバの一覧から選択します」を選択。
「ネットワークアダプタの選択」で
「製造元」:Ralink Technology, Corp.
「ネットワークアダプタ」:802.11n USB Wireless LAN Card
を選んで「次へ」で進むと認識されて無線LANアダプタが使用できるようになる。
またここまでくると、バッファローのクライアントマネージャVも使用できるようになる。アダプタ名はWLIではない名前になる。

アダプタ名はWLIではない

1Fに親機、2Fに子機を設置し、802.11nの300Mbpsでリンクした状態で測定したauひかりスピードテストはこちらです。
WiFiの電波の強度は-46dBくらい。
==KDDI スピードCheck [2013/10/20 22:24:31] ==
ご利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:@nifty
接続方法:無線LAN(Wi-fi接続)
測定地域:〒329-****
測定サーバ:東日本サーバ

下り速度:44.02Mbps
上り速度:46.08Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================

1Fで同じ型番の無線LANアダプタを使用しているWin7マシンよりも、ほかのお家の無線LANとの干渉が却って少ないので、リンクアップ速度はルータと同じ部屋にある1FのPC(270Mbps)より2Fのマシン(300Mbps)のほうが速い。

ちなみに有線でつなぐと、下り500Mbpsとか出るわけだが、まあauひかり網の外とはそんな速度はでないやね、多分。